店舗を開業して成功する立地とは、どのような場所でしょうか。やはり、人通りに面したところ、人の目に良くつくところ、駐車場がある場所など、業種、業態によって様々あります。特に店舗経営は、成功要因の一番重要なポイントになりますので、よい条件のテナントを見つけることが成功への大一歩です。ここでは、集客に関連する立地の要因を挙げていきますのでテナントを借りる際の参考にしてください。

テナントを借りる予定地の人口のデータを確認する

テナントを探す際に、集客が容易な場所をと考えるのは基本的なことです。まずは、人口が多い地域ほど、店舗を利用する方も多いと考えられます。その通り、人口の少ない場所より人口が多い場所は集客が容易なことは言うまでもありません。一般的な地域では、地域の役所で人口や世帯数がチェックできます。しかし大きなターミナル駅では、その駅の状況客数を調べることで、その駅付近でどのくらい人が集まるのかを知ることができます。

テナントを借りる店舗予定地の前の交通量を調べる

交通量が多い場所は、集客もしやすいと考えられます。テナントとして借りる予定地の前の交通量は日(平日・週末)、時間帯(朝、昼、夜)ごとに1時間あたりの交通量を調べてみます。幹線道路沿いの場合は、自動車交通量などの調査データも公表されています。(国土交通省のサイトにて公開)

周辺のマーケットの状況を調べる

経済産業省が数年に一度行っている「商業統計」で、自分がテナントを借りて開業をしようと考えている地域と、他地域を比較することで、その地域の市場規模がわかります。様々な情報は、役所や国のデータから見えますが、自分の足で確認することも重要です。とくに開業予定周辺の雰囲気などを見ることで、ターゲットや集客方法を決定することができます。

テナントのある場所の心理的動線はどうか

一般的に、人には心理的に「歩きやすい歩道」「走りやすい車道」などを選ぶ傾向にあります。たとえば、車道の左右の歩道のどちらかだけ人が多いなど、心理的傾向を生かして、テナントを借りる場所の立地の判断材料とすることもできます。自分でも歩いてみて、確認することや知人・友人の意見も聞いてみて、状況を確認しましょう。

テナントを借りる予定の場所の周囲に、競合店があるかどうか

テナントを借りる際に、競合店が周囲にあるかどうかを調べることも大切です。同じ業種、業態の店舗以外でも、競合店はあります。たとえば飲食店の場合などは、開業したい店舗と同じ価格帯の飲食店などは、別の種類でも、競合店とみなします。逆に同じ中華料理のお店を開業するとしても、価格帯が定食メインの1000円前後のお店と、コースメインで5000円前後では、価格帯が異なり、競合店とはなりません。

競合店になりそうな店舗は、自分で食べてみて、味や客層、接客、メニューをチェックしましょう。どのように差別化するか、検討するために、チェックは必要です。

歩行者の目から見た、心理的傾向を、立地選びに生かす

歩行者にはいろいろな心理的傾向があります。その傾向を知り、有利な場所にテナントを借りることで、集客に生かすことができます。以下にその傾向について挙げます。歩行者は現在地から目的地まで最短と思われる道筋を選ぶ傾向があります。(例:駅前の道路などで、最短距離で行ける道は人が多く歩いている。)

  • 歩行者は、交差点や横断歩道を渡る必要がある道筋では、より手前の方で渡ろうとする傾向があります。(例:駅まで一本道で、二つ信号があり、一度横断歩道を渡る必要があるとしたら手前で渡る人が多い。)
  • 一般的に歩行者は、より安全に歩けると思われる道を選びます。(例:細い道より広い道、歩道がある道、信号がついている道を選ぶ。)
  • 一般的に、より多くの人が歩いている道を歩く傾向があります。

上記を参考にして、より人が多く入りやすい好立地のテナントを選ぶようにしましょう。もう一度、言いますが、店舗開業でのテナントの場所の選び方が成功へのポイントです。開業を急ぐあまり、妥協した場所での開業は長続きいない場合が多いのです。じっくりと調べ、自分が納得できる立地でのテナントを見つけましょう。

店舗開業のテナント選びについて

店舗開業のテナント選びの参考情報は、下記のページに書いてあります。 クリックして、お読みください。

詳細はこちらをクリック!